DIY

【曳舟塗装第2段】曳舟の結晶塗装!

投稿日:

こんにちは!
曳舟塗装第2段として、曳舟に中塗りの結晶塗装を行いました!

以前に下処理を行った記事は、コチラ☟からご覧いただけます。

先ずは、曳舟の塗料を付けたくないところをマスキングテープなどを使い、マスキングを行います。
その後、シリコンオフを曳舟に噴射し布などで拭きとり、塗料がはじかないように油分を除去します。

下塗りとして、「プラサフ」を塗ります。
この寒い時期にスプレーを噴くと、だまになりやすいので、スプレーを湯煎しておくと細かく塗料を噴くことができます。
また、最初はパラパラと噴いて、一度に厚く塗らないことが液だれ防止のコツとなります。

プラサフで下地ができたら、銀のスプレーで曳舟を塗っていきます。

銀ピカになりました(^^♪
その上から、クリアーを塗っていきます。

クリアーが乾くの待っている間に、今回の結晶塗装の肝となる液体を作ります。
その材料は、ホームセンター等でも手にはいる肥料の「尿素」です。

その尿素の体積と同じ分量の熱湯を混ぜて、その液に液体洗剤を少量混ぜ合わせます。

混ぜた液体を、キャップに穴を開けたペットボトルに入れます。

クリアーが乾いたら、紙やすり(320番)で塗装面を軽く擦ります。

その曳舟に、先ほど作った液体を満遍なく掛けます。

すると、数分で尿素の結晶ができてきます。

 

結晶が乾いたら、その上から黒スプレーを塗っていきます。

 

黒が乾いたら、水を掛けながら紙やすり(耐水ペーパー)1000番で丁寧に擦ると、結晶模様が現れます。

これで、結晶塗装の中塗りが終わりました。
この後は、後日上塗りをする予定です!
さて、どんな曳舟に仕上がるのでしょうか?楽しみです(^^♪

塗装に使用したものはコチラ☟からご覧いただけます
     
     

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-DIY
-, , , , , , ,

PAGE TOP

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.