鮎釣り

【郡上36回目】再度上流へチャレンジして撃沈!?

投稿日:

こんにちは!
日曜日(2024.10.6)に、郡上に鮎釣りに行ってきました(^_-)-☆
と、言っても古今伝授の里やまとの道の駅での車中泊からのスタートとなります。

道の駅には、遠方からの鮎師の皆さんが長期間車中泊を行いながら、日々鮎釣りを楽しんでいますが、鮎の買取が終了する頃には終漁して地元に帰られます。
私も道の駅で週末を車中泊しているため、そんな鮎師の方とお知り合いになることもあります。

私のブログに登場する仙台からのKさんやそのお友達の大阪のAさんも、遠征組で長期間車中泊をされていますが、本日地元に帰られるとのことで、朝から鮎談義で盛り上がります。

大阪のAさんは、6月から10月初めまで車中泊を行いながら郡上で鮎釣りをする根っからの鮎バカ(いい意味で(;^ω^))です。
しかし、定期的に通院等のため自宅に帰られるようで、その帰宅に掛かる費用(高速代・燃料費)が7万円を超える月もあるようで、その額にはビックリします。
また、それほどお金を掛けてまでして、鮎釣りをするなんて尊敬します(;^ω^)
Aさんにはとても美味しいモーニングコーヒーまで頂いて、9時頃まで楽しいひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

Kさんも仙台までの帰路に10時間も掛かるそうなので、お二人ともどうぞ気を付けてお帰りくださって、また来シーズンお会いしましょう(^^♪

さて、ゆっくりとスタートして大和地区に入ろうと見て回りましたが、ちょうど地元の一斉清掃と重なって堤防の草刈りも行われています。
川に刈った草が流れないように気を付けて草刈りをされていますが、それでも川に草が流れています。
その草が仕掛けに絡むと厄介なので、大和地区は諦めて上流に移動します。
白鳥地区の大島橋上流が空いていたので入ろうと、橋から向かうと一歩及ばずに先行者に入られてしまいます。

そこで、さらに上流に移動しましたが、昨日入った場所には先行者が数人入っていたので、その上流にIN!します。
昨日と比較すると、水も澄んで水位も20㎝ほど減水していますが、流れが強めの場所なので・・・どうでしょう?
そんな心配をしながらスタートしましたが、意外にも早くビリビリアタリでビリ鮎が掛かりました。
流れの割に、白いビリ?

容赦なく、鼻冠を通して送り込みますが、掛からず・・・
ズンズン下がりながら探っていきます。
30分ほどして待望の小さなアタリがあり、チビ鮎かな?と竿を立てると、抵抗してなかなか顔を見せてはくれませんでしたが・・・良型が飛んできました(;^ω^)

お腹がプルンプルンのメス鮎です。
オトリにすると、スーと泳いでズキューン!と2連チャン!

やはり、この時期のメスのオトリには(オスが)寄ってきます。
オトリをオスに替えると、ウンともスンともの時間が流れて・・・
アッチコッチを探って、やっと掛かってくれました。

その頃には、ちょうどお昼になったので、昼食タイム!
10時から12時までの2時間で4匹と時速2匹と微妙な数。
水も冷たいからなのか?
鮎も薄いのは間違いないので、当初入りたかった大和地区に移動しようか?と悩みましたが、昨日釣っていた場所の鮎師が一斉に移動されたので、入ってみました。

すると、瀬肩で入れポンで掛かりましたが、掛かった鮎を掛け針から外して、網からオトリを鼻冠ごと取り出す時に、再度掛け針に鮎が掛かって、そのまま2匹とも網の外に出してしまって、掛け針が外れて釣った鮎が・・・サヨウナラ(T_T)
こんな珍事は、鮎釣りを始めて初めての経験です。泣ける~

その後は、ウンともスンともの時間が訪れます。
先客も釣れないので移動されたと思うので、あえてド芯に狙いを絞って釣り下がります。
しかし、あまり反応は良くなくポツリ・ポツリなのでズンズン釣り探ります。

メチャ歩いて、歩いて、車まで戻るのがしんどいほど探って、何とか良型を仕留めて終漁としました。

本日の釣果は14匹と、引水ウハウハの状況のなか撃沈とも言える釣果でした(;^ω^)
午後から大和地区に移動しとけば・・・と、悔いの残る一日となりましたが、ツ抜けて良かった(^^♪

この土日で釣った、小さい鮎は「天ぷら」にして頂きましたがとても美味でした。
この時期の子持ち鮎の塩焼きも美味しいですが、個人的には天ぷらが一番かな?!
さて、次の3連休は何処に入ろうかな?

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-鮎釣り
-, , , ,

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

PAGE TOP