鮎釣り

【郡上9回目】引水!爆釣!のはずが・・・苦行でした(;^ω^)

投稿日:

こんにちは!
昨日(2024.6.26)に、郡上に鮎釣りに行ってきました(^^♪

日曜日には、私が水位の目安としている新美並橋で平水より200cm高となりましたが、思ったより早く水が引いて、21cm高と随分落ち着きました。
また、明日にはまとまった雨が降りそうで、週末の釣行も危ぶまれる状態なので、急遽仕事を休んでの平日釣行となります!
まぁ~病気ですね・・・病名は「鮎釣り依存症」感染する病気なので近づかないでください(;^ω^)

道中では、流石に美並地区にはルアーマン以外は竿を出している人はいません。
そして、私は日曜日から誰も竿を出していないと思われる八幡地区にINしました。
ところが、タッチの差で瀬肩を開け渡す失策をします⤵

それでも、瀬の良い場所をGETしました!
垢も残っているし、捕らぬ狸の皮算用ですが、引水ウハウハパターンか?

しかし、ウンともスントもの時間が流れます。
やっと掛かったのは2時間後、しかも煮干しサイズの鮎で即放流。
その後、少しだけ大きくなったけれど、なんだかなぁ~

こんなはずじゃぁないけど、水温が低いのが影響しているのかなぁ~?
もう少し水温があげれば、大きいのが釣れてくるかも?と思いながら釣ってると、また、少し大きくなりました!

いよいよか?と全集中していると・・・ビリビリと感覚があって、背掛かりの煮干し?(;^ω^)
即放流サイズです。

その後も、ポツリ・ポツリとは掛かりますが、一向に大きくなりません。
いゃ~ぁ参った!

もしかして、昨日に抜かれた後なのか?
瀬肩の方も、ほとんど竿が曲がりません。
こんなはずじゃ~なかった(。´・ω・)?

もしや、垢が飛んだような強い瀬はどうか?と思い、少し歩いて突入しましたが・・・

まったくやる気のない、小さい鮎が2匹掛かっただけ⤵
流石に辛抱ができず、場所移動です!

ウロウロしながら、今度も八幡地区に入りました。
しかし、ここでもやりたかった瀬肩には既に先客がいて、瀬を釣り下がってズキューン!
小さいですが、コンディションのいい鮎が竿を曲げてくれます。

その後も、ポツポツ掛かってはきましたが、型も今一で小場所なので2時間程で見切りました。

そして、向かった先は大和地区。
時間も後わずかで、先客もいて思ったより垢飛びもないので、思いっきり立ち込んで流心を狙います。すると、ズキューン!
と良いアタリで、やっと納得サイズの鮎が掛かってくれました!

これはイケる!と思いましたが、その後は小サイズが5匹掛かって2詰まりと、思うように曳船が増えず終漁としました。
本日の釣果は17匹でした。

今日は爆釣と思っていただけに、型も量も寂し~い限りです。
しかも、移動で重い鮎缶を担いで身体もクタクタで苦行でした(;^ω^)

さてさて、この週末は鮎釣りができるでしょうか?
明日の降雨量が少ないことを祈るばかりです!

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-鮎釣り
-, , , , , ,

PAGE TOP

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.