こんにちは!
九頭竜川中部漁業協同組合から令和6年の鮎の解禁情報がアップされています。
鮎の友釣り解禁日は、6月15日(土)解禁です。
今年の鮎の放流量は、昨年同様の約8,000kg(約100万尾)の予定です。
友釣り専用区
区 域 | 期 限 |
市荒川大橋橋台下流端より下流へ1.6kmから1.8km | 9月30日まで |
浄法寺橋橋台端から下流へ2.0km | |
五松橋 上流500m、下流500m | |
北島橋堰より浄法寺橋橋台端(試行区間) |
鮎の遊漁料金は、つぎのとおりです。
・一 般:年券 12,000円、日券 3,000円(小中学生は無料)
・優待者①:年券 6,000円、日券 3,000円
・優待者②:年券 6,000円、日券 1,500円
(優待者①:女性の方、優待者②:身体障がい者の方)
・現場加算料:3,000円
なお、年間遊漁証の購入には顔写真が必要です。
また、優待者②の優待措置を受けられる方は(身体障がい者)証明のできる書類(身障者手帳等)をお持ちください。
九頭竜川中部漁業協同組合の基本情報
・住所:〒910-1132 福井県吉田郡永平寺町松岡葵1-101
・TEL:0776-61-0246
漁券販売所 | |
販売所 | 取り扱い遊漁券等 |
あゆ友 山田 福井市高柳3丁目1611 0776-53-1953 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
伊藤純也 あわら市上番50-51 090-4681-9652 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
越前フィッシング 福井市三郎丸町3-1105 0776-22-1095 |
鮎日、鮎年、釣具 |
尾崎恒夫 福井市菅谷2-4-17 0776-26-6053 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
笠川一照 勝山市北郷町坂東島30-54 0779-89-3177 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
木下つり具 吉田郡永平寺町松岡薬師1-25 0776-61-0199 |
鮎日、鮎年、おとり鮎、釣具 |
金 鎮坸 吉田郡永平寺町松岡椚32 0776-61-3086 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
小林釣具店 鯖江市三六町2-1-5 0778-51-1452 |
鮎日、鮎年、釣具 |
さぎり屋 吉田郡永平寺町松岡上合月36-50 0776-61-1123 |
鮎日、鮎年 |
上州屋 新福井店 福井市開発4丁目311 0776-54-7663 |
鮎日、鮎年、釣具 |
末永鮎店 吉田郡永平寺町松岡神明2-32 0776-61-0626 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
竹乃家 吉田郡永平寺町藤巻64-1-5 0779-89-1006 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
竹沢おとり店 吉田郡永平寺町下浄法寺8-12-1 0776-63-3531 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
竹生忠夫 勝山市北郷町坂東島36-25 0779-89-1055 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
九頭龍 吉田郡永平寺町松岡椚32-43 0776-61-1559 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
坪田釣具店 吉田郡永平寺町松岡神明2-32-10-1 0776-61-3200 |
鮎日、鮎年、釣具 |
つむろや旅館 吉田郡永平寺町東古市13-26 0776-63-2074 |
鮎日、鮎年 |
釣日記 福井市中角13-19-1 0776-55-0888 |
鮎日、鮎年、釣具 |
南部一之 吉田郡永平寺町栗住波5-25 0776-64-3100 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
松倉権一 吉田郡永平寺町轟18-15 090-1396-4012 |
鮎日、鮎年、おとり鮎 |
はんや 坂井市丸岡町本町1-16 0776-67-0171 |
鮎日、鮎年、釣具 |
フィッシャ-ズ福井店 福井市高柳2丁目623 0776-43-6266 |
鮎日、鮎年、釣具 |
フィッシングショップ フナヤ 福井市二の宮2丁目27-9 0776-28-0278 |
鮎日、鮎年、釣具 |
フィッシング ポイント 福井市八ツ島町31-601 0776-24-5005 |
鮎日、鮎年、釣具 |
フライフィッシングショップ ロゼ 吉田郡永平寺町松岡下合月33-14-1 0776-61-2088 |
鮎日、鮎年、釣具 |
松岡サウナ 吉田郡永平寺町松岡薬師3-89 0776-61-0727 |
鮎日、鮎年 |
森石釣具店 吉田郡永平寺町牧福島24-9-1 0776-64-2107 |
鮎日、鮎年、おとり鮎、釣具 |
ファミリ-マ-ト 勝山北郷店 勝山市北郷町坂東島8-8 0779-89-1120 |
鮎日、鮎年 |
ファミリ-マ-ト FC丸岡磯部島店 坂井市丸岡町磯部島9-20-1 0776-68-6086 |
鮎日、鮎年 |
ロ-ソン永平寺花谷店 吉田郡永平寺町花谷4-8-1 0776-63-2628 |
鮎日、鮎年 |
詳しくは、漁協ホームページまで!
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!