鮎釣り

まさかの?!和良川特別解禁日2日目でボーズる( ゚Д゚)

投稿日:

こんにちは!
和良川の道の駅での今年初の車中泊では、バタンキューで夜明けと共に快適に目覚めました(^^♪
昨年だと駐車場の車は、既に川に向っている時間帯ですが、ほとんどの車が動いていません?!
もしかして、昨日は釣れていないのかも知れませんね?
鮎を卸しに行っていないので、ほかの方の釣果は分かりかねますが、移動中や私の周りも爆釣!って方はいない感じでした。

ゆっくりと朝食のパンをかじっていると、カップラーメンを食べていた人が残ったスープを側溝に流しています(# ゚Д゚)
「マジか!カップラーメン食べるなら、身体に悪かろうともスープまで飲み干せよ(# ゚Д゚)」と車の中では悪態をついても、直接注意することもできない小心者ですが、朝から気分は最悪になりました⤵
全国的にもマナーの悪さから道の駅での車中泊を禁止するところも増えているようなので、最低限のマナーは守っていただきたいものです。

気分の悪いまま、道の駅を後にして川に向かいます。
今日は、鮎師が随分少ないなぁ~
銀座も上流部は結構な人ですが、下流部はガラガラです。

しかし、特別解禁日2日目に銀座の下流部がこれだけ人が少ないのは、記憶にありません!?
しかも、随分渇水してるなぁ~

私の方は、昨日のオトリも釣った鮎もヘロヘロなので、つり具の遠州屋でオトリをお替りします。
しかし、特別解禁日の2日目でのオトリのお替りとは・・・屈辱的です(T_T)

向かった先は、曳舟を活かしていた昨日の場所。
曳舟を回収して、ほかの場所に移動しようと思いましたが、人もいないのでそのまま釣りました!

この考えが最悪の結果をもたらすことは、その時は気づきませんでした。
先ずは、泳がせて・泳がせて・・・掛からず。
針をダブ蝶や3本、4本錨に替えたり、水中糸を複合やナイロンに替えたりと色々試しますがウンともスントも(T_T)

しかし、少し下流の人はポツ・ポツと掛けていたので、川を切って下流に移動します。
自分の腕を棚に上げて、隣人の芝が青く見えます。

石色は悪いものの、盛期なら絶対に良さそうな場所ですがケラレ1発のみ。
対岸では、コンスタントに良型鮎が掛かっています。



やはり、腕だね!
それに気づくまでに随分時間が掛かりました(;^ω^)
結局、今日も午前中はゼロ・・・流石に心も折れました(T_T)
もうやめよう!と決意しましたが、昼食を食べても未練がましく着替えもせずに、銀座に向かいました。

流石にこの時間帯は相変わらずの混雑ぶりですが、1人位なら何とか入れるスペースはある感じです。
大石にはハミハ三してる沢山の鮎の姿も確認できますが、そこにオトリを送ってもなかなか掛からない状況のようです。
それでも、ポツリ・ポツリと掛かってはいますが、このような我慢の釣りは得意ではなく、私にはぜったいに釣れないので、しばらく眺めていましたが、諦めがついて着替えて和良川をあとにしました。

さすがに、特別解禁日2日目のボーズは痛い、しかも、2日間で3匹と最高記録をたたきだし、帰りの車内では号泣でした(;^ω^)
しかし、年券も買ったのでリベンジするぞ!

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の記事の更新の励みになりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-鮎釣り
-, , , , , ,

PAGE TOP

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.