鮎釣り

オザワ式ネットアンカーが破損した( ゚Д゚)

投稿日:

 

こんにちは!
以前、小沢聡さんのYouTube動画「おざわさとし友釣りライフ」を見て「ネットアンカー」を廃材を使用して作成しました。

その時の記事はコチラからご覧いただけます!

このネットアンカーは、簡単に作れて、しかも、現場で友缶固定用の手ごろな大きさの石がなくても、小さめの石を数個入れることで代用ができて、その石もネットから簡単に出すことができる優れものです。

しかし、8回目の釣行時にネットの上部がほつれて、ネットと友缶をつなぐロープが外れて破損してしまいました( ゚Д゚)

ネットがほつれた原因は、ネットの縦糸と横糸がお互いにねじりあって編んであるため、そのねじれた部分がロープを引っ張る力で緩んで外れたようです。

そこで、これ以上ほつれないように補修を行いました。
と、言ってもネットの端の部分をハンダコテで熱を加えて撚り糸を纏めるだけです。

ネットはナイロン製の撚り糸なので、ハンダコテで数本の撚り糸に熱を加えて1つに纏めます。
ネットの上部以外の部分もついでに同じ作業を行いました。

これで、簡単には撚り糸がほつれる事はないでしょう。
すべてのネットの端を直して、固定用ロープを通して完成です。

そこで、聡さんの動画では、なぜこの解説がされていないのか?を検証するため、再度動画を見直してみたら・・・・
そもそも使っているネットのタイプが、違っていました( ゚Д゚)

小沢聡さんの動画で紹介されていたネット

聡さんの動画で紹介されていたネットは、網の縦糸と横糸が結んであるため、たとえ撚り糸がほつれても、網の部分が外れることはないため、その解説はなかったようです。
謎が解けました!

そこで、これからネットアンカーを作ってみようかな?と思っている方は、聡さんの購入したタイプ(縦糸と横糸が結んであるもの)のネットを購入して作成することをお勧めします。
仮に、私のようなネットを購入して作成する方は、面倒ですが糸端の処理してから作成するようにした方が良いと思います。(このタイプのネットはお勧めはしませんが・・・(;^ω^))
以上、私の失敗談でした!

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の応援になりますし沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-鮎釣り
-, , , , ,

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

PAGE TOP