
出典:がまかつ
こんにちは!
先日記事にした「がま鮎 POWER SPECIAL(パワースペシャル) Ⅴ」ですが、どうも気になるので他の竿と比較をしてみました(^^♪
先日の記事はコチラ☟からご覧いただけます。
そこで、比較する竿は瀬竿で同じがまかつの「パワーソニック」、シマノの「アドバンフォース」と「スペシャルトリプルフォース」、そして、ダイワの「銀影エアMT」と今年発売の「銀影競技メガトルク」です。
なお、実勢価格については、「岡野釣具店」の販売価格(R4.1.6現在価格)を転記しています。
メーカー | 竿名 | 調子 (品名) |
全長 (m) |
価格 (税込:円) |
実勢価格 (税込:円) |
自重 (g) |
替穂 (本) |
がまかつ | パワースペシャル | 引抜早瀬 | 9.0 | 247,500 | 270 | 1 | |
引抜急瀬 | 9.0 | 253,000 | 290 | ||||
引抜急瀬 | 9.5 | 264,000 | 310 | ||||
引抜荒瀬 | 9.0 | 258,500 | 345 | ||||
引抜荒瀬 | 10.0 | 291,500 | 405 | ||||
パワーソニック | 振抜早瀬 | 9.0 | 269,500 | 242,550 | 253 |
1 |
|
振抜急瀬 | 8.5 | 267,300 | 240,570 | 245 | |||
振抜急瀬 | 9.0 | 275,000 | 247,500 | 263 | |||
振抜急瀬 | 9.5 | 282,700 | 254,430 | 283 | |||
振抜荒瀬 | 9.0 | 280,500 | 252,450 | 277 | |||
振抜荒瀬 | 10.0 | 317,900 | 286,110 | 323 | |||
振抜尺 | 9.0 | 286,000 | 257,400 | 283 | |||
シマノ | アドバンスフォース | 早瀬93NW | 9.3 | 228,800 | 152,460 | 265 |
1
|
急瀬90NW | 9.0 | 228,800 | 152,460 | 285 | |||
急瀬95NW | 9.5 | 239,800 | 160,160 | 320 | |||
急瀬100NW | 10.0 | 245,300 | 164,010 | 355 | |||
荒瀬90NW | 9.0 | 234,300 | 156,310 | 325 | |||
スペシャルトリプルフォーズ | 早瀬V90NV | 9.0 | 297,000 | 222,750 | 233 |
2 |
|
急瀬S85NV | 8.5 | 291,500 | 218,625 | 235 | |||
急瀬T90NV | 9.0 | 302,500 | 226,875 | 245 | |||
急瀬G90NV | 9.0 | 302,500 | 226,875 | 252 | |||
急瀬GH90NV | 9.0 | 313,500 | 235,125 | 280 | |||
ダイワ | 銀影エアMT | 早瀬抜85・Y | 85 | 181,500 | 211 |
1
|
|
早瀬抜90・Y | 9.0 | 187,000 | 140,250 | 228 | |||
急瀬抜90・Y | 9.0 | 195,800 | 146,850 | 238 | |||
急瀬抜95・Y |
9.5 |
214,500 | 160,875 | 264 | |||
急瀬抜H87・Y | 8.7 | 203,500 | 152,625 | 235 | |||
急瀬抜XH90・Y | 9.0 | 214,500 | 160,875 | 261 | |||
銀影競技メガトルク | 早瀬抜90・Q | 9.0 | 293,700 | 236 |
1
|
||
急瀬抜90・Q | 9.0 | 299,200 | 240 | ||||
急瀬抜95・Q | 9.5 | 330,000 | 271 | ||||
急瀬抜H87・Q | 8.7 | 299,200 | 240 | ||||
急瀬抜XH90・Q | 9.0 | 310,200 | 269 |
先ずは、同じメーカーの「パワーソニック」との比較ですが、「パワースペシャル」より2万数千円ほど高めの設定ですが、その分軽量な竿に仕上がっています。
引抜と振抜の違いがあるのか?ちょっと分かりませんが、竿のポジションも同じ胴調子で「パワーソニック」の方がより胴調子になっています。
実勢価格については、がまかつの竿は値引が少なく「パワーソニック」が10%引きなので、「パワースペシャル」の場合も10%引きの予想価格が222,750円~262,350円程度になるのではないかと想定しています。
続いて、シマノの「アドバンフォース」及び「スペシャルトリプルフォース」との比較ですが、「パワースペシャル」の価格はこの2品の間の価格設定となっています。
自重的には「アドバンフォース」とほぼ同じですが、実勢価格となると、25%引きで替穂が2本付く「スペシャルトリプルフォース」とほぼ同じ価格帯になります。
最後に、ダイワの「銀影エアMT」と「銀影競技メガトルク」との比較ですが、「パワースペシャル」の価格はこの2品の間の価格設定となっていますが、シマノと比較すると価格がやや離れています。
自重的にもダイワの竿の方が軽量で、また、実勢価格についてもダイワの場合も25%引きで購入ができると想定できるので、「銀影競技メガトルク」の予想価格は220,275円~247,500円程度となり、「パワースペシャル」とほぼ同価格帯となっています。
比較して一番の問題は、がまかつの値引率でしょうか?
しかし、値引かないので「がま鮎」が好きという方も多いので、欠点と利点は紙一重ですね(^^♪
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次の鮎の写真をクリックしていただくと私の応援にもなりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!