鮎釣り

郡上解禁日に約2,400人(;^ω^)

投稿日:

こんにちは!
郡上漁業協同組合から、昨日の郡上解禁日(2024.6.1)には、約2,400人が入漁に訪れたとの公表がありました!

それでも、例年(約4,000人)と比較すると60%の入漁者数というから驚きですね。
今年は、先日の増水が大きく影響したようですが、釣ってる感じでは結構な混みようでした。
また、悪条件のなか午前中に28匹も釣られた方もいたようで、腕の差を感じずにはいられません(;^ω^)

漁協からの公表は次のとおりです。

令和6年度アユ釣り解禁しました。

本日(6月1日)解禁いたしました長良川上流郡上漁協管内のアユ友釣りの状況をお知らせします。

入漁者数  約2400人(昨年は増水のため約20人)例年は約4000人

5月28日の線状降水帯による大雨の影響で、災害級の大増水が発生し、コンディションが悪い中、上流部を中心に多くの釣り人で賑わいました。

午前6時の八幡町地内の長良川の状況は30㎝の増水で濁りなしでした。同時刻の八幡町の気温は12℃、水温は漁協前の長良川で13.5℃でした。前例のないほど冷え込んだ朝となりましたが、天気は晴天で正午には気温は27℃まで上昇し、夏日となりました。

天然アユの遡上状況は河口における計測数は約123万尾と過去20年で3番目となる好調で、4月3日から開始したアユ種苗放流魚の歩留まり・成長共に良好で、大きいものでは20cmに育ったアユも見られました。午前中の一般的な釣果は八幡町~高鷲町では12cmから20㎝を5~10尾といったところでしたが、中には20尾以上釣った釣り人もみえました。今後、温度の上昇と共に釣果も上向くものと思われます。

午前中の釣果概要
・大和町地内 長良川 15匹
・大和町地内 長良川 28匹
・大和町地内 長良川 16匹
・八幡町地内 吉田川 28匹
・八幡町地内 那比川 20匹

詳しい情報は「郡上漁業協同組合」ホームページまで。

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-鮎釣り
-, , , ,

PAGE TOP

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.