こんにちは!
2シーズン使ったリミテッドプロのフィットウエーダーが、最終釣行時の前あたりからタイツが濡れることがあり水漏れを疑ってはいましたが、シーズンも終わったことだし、そのまま洗って乾かしていました。
しかし、本当に漏れているなら今のうちに修理をした方がいいと、フィットウエーダーを裏向きにして水を少しずつ溜めてみると、股下のテープの部分ににじみが発生しています。
テープが剥がれている感じではありませんが、接着剤が若干浮いたのかな?
穴が空いていたのなら、接着剤を使って自家修理をしようか?と思っていましたが、テープのところで難しそうなので、この際プロ(シマノ)による修理後の状態を見てみるのも勉強になるため、修理を依頼してみようと思い「シマノカスタマーセンター」のホームページから修理技術料を確認してみました。
履物(ウェーダー、タイツ、タビ、シューズ、ブーツ)修理項目 |
修理工賃 (税込/部品代込) |
縫製ほつれ補修 | 2,200円〜 |
テープ剥がれ補修 | 1,650円〜 |
接着剥がれ補修 | 2,200円〜 |
ピンホール補修/1ヶ所目 | 3,300円〜 |
ピンホール補修/2ヶ所目以降 | 1,650円〜 |
貫通穴補修 | 3,300円〜 |
修理工賃を見た感想は、テープ剥がれも接着剤剥がれも「〇,〇〇〇円~」となってはいるものの、意外と良心的な工賃ではないかと感じました。
後日、近所のかめや釣具を介して修理依頼しますので、返却後の状態と価格をブログに掲載させていただきますのでお楽しみに!
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の記事の更新の励みになりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!