こんにちは!
先般、鮎タビに新しいフェルトを貼替ましたが、3回ほどの釣行でパックリと剥がれてしまいました。
鮎タビのフェルト貼りの記事は、コチラ☟からご覧いただけます。
先日の和良川での釣行時には、右側の鮎タビのフェルトがパコパコしているのを感じながらの釣行でしたが、何とか完全に剝がれずに済みました。
指で鮎タビとフェルトを開いてみると、ビローン!よく剥がれずに済んだものです。
このフェルトは、リトルプレゼンツのフェルトシート で、35×40×1.2cmと以前購入した阪神素地のもの(30×30)と比較して大きくてお得そうだったのでAmazonで購入しました。
ちょうど鮎タビ2足分取れるので気に入りましたが、阪神素地のものと比較するとフェルトが少し荒い感じでした。
そのため、ボンドが浸み込みすぎてフェルトの表面に行き渡らずに、接着不良となったようです。
そんな場合は、最も簡単な追いボンド
早速G17を本日追加購入したので、フェルトが完全に乾いたら、大量のボンドで固める予定です。
さて、次は剥がれずに済むのでしょうか?
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の記事の更新の励みになりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!