鮎釣り

【郡上5回目】郡上でマスターズの下見ですが・・・

投稿日:

こんにちは!
金曜日(2025.6.13)に仕事を休んで郡上に行ってきました(^^♪
翌日のダイワ鮎マスターズ中部2大会の下見を兼ねての釣行になります。

本日は中部1大会が開催されていますが、高速道路下にはマスターズの最下流を示す旗が立っています。
ちょうど、審判員の方がいたので、少し話をしていると選手の方が速足で向かってきます!
本部のウインドパークから3㎞以上も離れているのに、ガッツが凄いですね~ぇ!

上流に向かうと杉ケ瀬ヤナの辺りも人気のようで瀬肩に3人、瀬尻に数人の選手の方が7時の開始時間を待っています。

募集人数が160人の割には、フィールドが広いので割と動けそうな感じです。
しかし、流石に本部前のウインドパークは混んでいて、見学(応援)の方もいます。

私の方は、午前中は少し大会を見学してから、エリア外の上流に向かい釣行します。
当初入ろうと思っていた場所にタッチの差で先行者に入られて、上流に歩いて向かいます。

降雨により平水より高い感じですが、ちょうど良い流れとなっています。
しかし、水温はかなり冷たいので鮎が追い気を出すのに時間が掛かるかもです。

それでも、スタートすると格外の遡上鮎が掛かりました。
天然鮎はかなりの上流まで遡上しているようです、しかも、先日の降雨でさらに上流に移動しているのかも?知れません。

しかし、流石にオトリにはできず養魚に継続してもらいます。
対岸のヘチの浅瀬で、もぞもぞアタリで顔掛かりの鮎が掛かりました!

小ぶりですが、やっとオトリが替わって気合が入ります!
流石に天然、良く泳いで直ぐにズキューン!

またもや小ぶりですが、ヌルテカの黄色い鮎が掛かりました!
しかし、その後はポツリ・ポツリのペースに・・・

久しぶりに良型鮎が掛かったと思ったら・・・やや小ぶりなアマゴでした。
この時期は、小ぶりでも体高があって郡上アマゴの特徴が良く出ています。

11時になったので、上流での釣行は8匹で終漁し早めの昼食とし、その後大会エリアに移動します。

向かった先は、エリア最上流の石組堰堤周辺。
引水なので、明日の状況とは違うとは思いますが、緩いところか?早いところか?当たりはどちら?と探りましたが・・・どちらもポツリ・ポツリペースで掛かります(;^ω^)
サッと探って場所移動。

次は、釜淵橋の下流に入りましたが・・・ビリ1匹のみ(T_T)
なんだが、石がひっくり返って、私の知ってる川の流れとは違っていて釣れる気がしません。

さらに下流も見て回ったのちに、次は、八幡のいつもの瀬にリハビリに向かいます。
しかし、強い流れの中でも掛かるのはビリや格外と期待外れ・・・大きいのは何処?

何とも、消化不良の釣行となりましたが、本日は20匹で終漁としましたが・・・・
結局何も分からずじまいの下見釣行となりました(;^ω^)
さて、明日はどうなる事やら・・・

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の記事の更新の励みになりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-鮎釣り
-, , , , ,

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

PAGE TOP