鮎釣り

【郡上1回目】釣ってる人は釣ってるけど・・解禁初日は厳しかった!

投稿日:

こんにちは!
郡上の解禁日(2024.6.1)に鮎釣りに郡上に行ってきました(^^♪
その週には3mオーバーの高水となり、解禁が危ぶまれましたが、水位もグングン下がって何とか釣りができるようになるまで回復しました

しかし、全体的には垢飛びがひどく、残り垢狙いの解禁日となりました。
自宅を2時過ぎに出発して現着4時30分、意外と下流部の美並地区にも鮎師の姿があり驚きましたが、目指したのは八幡地区!
しかし、既に駐車場は一杯で、しかも、高水で川を切るのも命がけ?

写真だけは撮ろうすると、ちょうど川を切ってる最中の方が二人、先頭の方は軽々と渡りましたが、二人目は中央で立ち往生しています、見てるだけでも怖いけど、二人とも何とか無事渡り切りました、よかったですね~ぇ!
私には、そんな勇気はありません(;^ω^)
清水釣具店でその話をすると、地元の若い方のようです。

年券とオトリを買って、川を見ながら上流部に向かいます。
白鳥地区まで向かおうか?とも思いましたが、人も多そうなのでちょうど駐車スペースがあった大和地区に途中下車しました。
しばし、隣に駐車中の三重県の親子鮎師と鮎談義をして川に向かいます!

幸いヘチから数メートルには、残り垢が付いていますし水量もいい感じです。
しかも、遡上物のちび鮎が泳ぎ回っています。
釣れそうな雰囲気はありますが・・・どうでしょう?と5時過ぎにスタートしました。

結局1匹目が掛かったのは、安定の1時間50分後の7時頃(;^ω^)

オトリが替わればの2連チャン!
でしたが、もう小さくなった・・・場所が悪いのか?

そして、更に小さくなって・・・・アタリはなくなりました。

寒さと眠気で生あくびがは連発するんですが・・・たまに掛かっても格外・ビリ鮎ばかり⤵

格外・ビリ鮎からのわらしべ長者釣法を試みますが、気温の上昇と共に少し大きくなりましたが、口が掛かりと追いは悪い感じです。

それでも、たまにはズキューンと目印を飛ばして追星クッキリのやる気鮎が掛かってくるので面白い(^^)/

午前の部は何とかツ抜けで折り返します。
昼食をして、お隣の車の方に釣果をお聞きすると、今年鮎釣り3年目の息子さんは、中サイズから大サイズほどの鮎を15匹釣られたとのことでした。
う・羨まし~い!

午前中は徹底的にヘチ狙いでしたが、午後からは流心の大石辺りを重点的に釣っていきました。
しかし、すでに先客が刺していたため1番鮎は釣られて、やる気のない鮎が掛かってきます。

しかも、先日の増水による浮石やゴミに根掛かりが多数し、オトリもろとも仕掛けがロストします。
なので、釣っても数が伸びませ~ん( ゚Д゚)

それでも、午前よりは型がいいので楽しめはします。
気温もグングン上昇して、鮎の活性もあがっているようで、アタリも明確なものが多くなってきています。

しかも、今日一の型に嬉し~い!
流れがきついのと相まって、引きも強烈でメチャ楽し~い!

やはり、郡上の鮎釣りは本当に面白い!
連発はしませんが、ポツポツと掛かってきます。

しかし、根掛かりとの戦いで、ずいぶんオトリも仕掛けもロストして、結局本日の釣果は18匹で終漁となりました。
解禁初日は厳しい結果となりましたが、これで晴天が続けば爆発する日も近いのではないでしょうか?

漁協に卸しに行くと、大サイズの鮎や大量の鮎を持ち込まれていた方もいたことから、釣ってる方はしっかりと釣ってる郡上でした。
また、車中泊のために訪れた「やまと温泉」でバッタリとお会いした、則さんも3時間で18匹だって、私は5時から12時間も釣って同じ数とは腕の違いは如何ともし難いですね(;^ω^)

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-鮎釣り

PAGE TOP

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.