
出典:道の駅古今伝授の里やまと
こんにちは!
私の鮎釣りシーズンは、週末には郡上に向かい釣行を楽しんでいます。
そこで、いつもお世話になっているのが、「道の駅古今伝授の里 やまと」です。
施設内の水路には、曳舟を活かしておけて、汚れた鮎用品等を洗うことができるシンクも完備されて鮎師にとっては至れり尽くせりの施設のため、鮎釣りの時期はいつも鮎師達により賑わっています。
また、広い駐車場、綺麗に清掃されたトイレや温泉施設のやまと温泉も完備されているため、車中泊でも快適に過ごすことができます。
鮎釣りで冷えた身体を温泉で温める、まさに至福のひとときを過ごすことができるのが、「やまと温泉 やすらぎ館」です。
そんなやまと温泉の入館料金が、6月4日より新料金に改定されました。
新料金は次のとおりです。
【当日券】(消費税・入湯税含む※小人・福祉は入湯税非課税)
旧料金 | 新料金 | 備考 | |||
大人 | 12歳以上 | 700円 | 中学生以上 | 850円 | |
小人 | 6歳以上11歳以下 | 300円 | 小学生 | 400円 | |
シルバー | 450円 | 600円 | 郡上市在住の70歳以上 | ||
市内福祉 | 250円 | 600円 | 郡上市在住 |
【回数券】(消費税・入湯税含む※小人・福祉は入湯税非課税)
旧料金 | 新料金 | 備考 | |||
大人 | 12歳以上 | 6,500円 | 中学生以上 | 8,500円 | チケット12枚綴り |
小人 | 6歳以上11歳以下 | 3,000円 | 小学生 | 4,000円 | チケット12枚綴り |
シルバー | チケット11枚綴り | 4,500円 | チケット11枚綴り | 6,000円 | 郡上市在住の70歳以上 |
市内福祉 | チケット10枚綴り | 2,500円 | チケット11枚綴り | 6,000円 | 郡上市在住 |
料金の改定は、昨今の原油価格高騰により、施設維持管理や運営・サービスの提供を続けることが難しいと判断されたことによるものです。
このご時世、ある程度の値上げは仕方がないとは理解できますが、大人で1回あたり700円のものが150円も値上がると、随分と改悪の感が否めない。
さらに燃料費や食糧費も随分値上がって、鮎師の懐具合も厳しくなりましたね(*_*;
そのため、少しでも節約するためにも、解禁日(6月1日)に旧料金の回数券を2冊購入しました。
しかし、最近の和良川と郡上の年券購入と今回の2冊の回数券の出費で、お財布の中はスッカラカンです(;^ω^)
よって、たくさんの鮎を釣らねばなりません!
料金改定の詳細については、「道の駅古今伝授の里やまと」のホームページをご覧ください。
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の記事の更新の励みになりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!