こんにちは!
最近テレビなどでコメが不足して価格が上昇しているニュースを目にすることが多くなっています。
コメ不足は、昨年の猛暑によるコメ収穫量の低下、外国人の訪日数が増加したことやパンなどの小麦製品と比較して価格上昇が緩やかだったので需要が伸びたことなど、色々な要因があるようですが、そんなニュースが流れると、まだ家にあるのに「購入しなくては!」と思うのが日本人の悪いところではないでしょうか?!
そして、その行動によって、さらにコメ不足に拍車が掛かることになります。
いつぞやの、マスクや消毒薬不足で薬局回りをした記憶もまだ新しいのではないでしょうか。
結局、転売ヤーの思う壺です。
昨日コストコに行きましたが、北海道の「ななつぼし」の無洗米10kgが4,700円強で1家族1袋の購入制限価格で販売されていましたが、メルカリだと普通米で8,800円のものが売り切れています。
もう少し経てば新米も販売される時期なので、あえて古いコメを高額で買う必要はないと思っているのは私だけでしょうか?
そういえば、宮崎県で起きた震度6弱の地震による「南海トラフ地震」の発生予報時でも、お茶などが安いものからスーパーの棚から消えて、安物買いの私は鮎釣りに行くときの飲料に困ったことがありました。
本当に必要な方もいるため、マスコミに踊らされることなく、日頃からある程度のストックと心の余裕が必要ですが、私もどちらかというと心配性のため騒動に乗ってしまう方です(;^ω^)
しかし、さすがに今のコメ騒動には乗らないで~す!
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!