こんにちは!
先日の6ヶ月点検時にディーラーからバッテリーが弱っているので、2万円弱で交換しましょうか?と勧められましたが、断って本日朝食前にアルファードのバッテリーを交換しました(^^♪
なぜ、こんな平日(世間は盆休みみたいですが・・)の朝にバッテリーを交換したかというと、休みには鮎釣りに行かなくてはならないからです(;^ω^)
アルファードの純正バッテリーは「55D23L」が付いていますが、今回はAmazonで「100D23L」を購入しました。
バッテリーの表示については、「55D23L」の場合、
55:バッテリーの性能(電気容量や始動性能)を表します。大きい数値ほど高性能です。
D:バッテリーの幅(短側面)と高さを表します。AからHの区分があり順に大きくなります。
23:は長側側の長さ(cm)です。この場合23cmです。
L:プラス端子とマイナス端子の位置関係を示します。
ですから、今回購入したバッテリーは大きさや端子の位置は変わりませんが、高性能なバッテリーとなります。
リンク:パナソニックバッテリーカオス
価格は17,664円だったのでディーラーで交換しても金額的にはあまり変わりありませんが、ディーラーで提案されたバッテリーはこのバッテリーよりも低性能なものです。
バッテリーの交換は、次の手順で行います。
1.メモリーバックアップ電源を取り付ける。 |
|
2.マイナス端子を外す。 スパナを使用して、マイナス端子から外します。プラスから外すとボディの金属と接触するとショートするので注意が必要です。 |
|
4.ステーをスパナで取り外します。 |
|
6.新しいバッテリーを載せます。 7.ステーを取り付けます。 |
|
8.プラス端子を取り付けます。 外す時とは反対に、プラス端子から先に取り付けます。 |
|
11.プラスの端子カバーを取り付けて終了です。 |
撮影しながらなので、時間にして30分ほど掛かりましたが、まさに朝飯前に終了しました。
さて、明日は土曜日、どこに鮎釣りに行こうかな?!(;^ω^)
リンク:パナソニックバッテリーカオス
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!