こんにちは!
日曜日(2024.7.28)に鮎釣りに行ってきました!(^^)!
前日の土曜日は友人への接待鮎釣りでしたが、ヘッポコ鮎師の私の指導では友人に良型鮎を釣らすことができず、なんか申し訳ない気持ちで一杯でしたが、温泉に浸かって、一晩寝ればスッカリと気持ちも切り替えて、どこへ行こうか!(;^ω^)
金・土曜日にシマノと郡上漁協の大会で叩かれまくった大和地区では、私の腕では釣れんし・・・
いつもの八幡地区も鮎が小さそうだし・・・
昨日大きいのが掛かった吉田川にでも行ってみるか?と、車を進めましたが昨日の場所には既に鮎師の方が竿を出しています。
しかたがないので、上流に向かってこんな場所にINしました。
先ずは、瀬肩のトロからスタートしましたが、水中バレ一発のみ、しかも詰まって回収に向かい場を荒らす((+_+))
瀬に突入しますが、またもや詰まって・・・仕掛けが全損(T_T)
昨日も全損して、ベストの中の仕掛けはあと1つしかなく不安しかありません。
しかし、そんな私を不憫に思ったのか、仕掛けを張り直すと直ぐに掛かる!
小ぶりですが、オトリには十分な大きさでスイスイ泳いで・・・
直ぐに、目掛かりで2連チャン!
その後も、同型がポツ・ポツと掛かってきてくれます。
オトリの循環も良く、たまに良型も竿を曲げてくれて楽し~い(^^♪
気温の上昇と共に、鮎の活性も上がってまっ黄色のやる気鮎も掛かってきます。
下流の瀬で釣っていた鮎師が竿を置いてしばらく帰ってこないので、対岸からお邪魔して白泡に入れるとズキューン!
段々瀬を泳ぎ回って上がってきたのは、大サイズの良型鮎(^^♪
少々躊躇しましたが鼻冠を通して放つと、段々瀬を泳ぎ回ってズキューン!と2連チャン!
これまた大サイズの体高もある良型が掛かって、段々瀬を下って行くので緩い所まで誘導して何とかGET(^^♪
脳内のアドレナリンがドバっと出て、いや~ぁコレだから鮎釣りはやめれません(;^ω^)
さらに、オトリに使うと一直線に白泡に突っ込んで・・・・ズキューン!と3連チャン!
全く上がってこないのを、ジーっと耐えてる時間が楽しい!
流れが強いので、身切れを心配しましたがバッチリ背掛かりだったこともあり何とか取り込んだのは、今期初の特大サイズの鮎(^_-)-☆
まぐれ・・・ってあるんですね(;^ω^)
大きいオトリをケチらずに使ったのが良かったようです。
その後もヌルテカ鮎が掛かって4連チャンしました(^_-)-☆
しかし、仕掛けが絡んだので直しているところに、ちょうど対岸の鮎師が帰ってきたのでシラ~と下流に移動して小サイズの鮎をポツポツ追加して遅めの昼食としました。
昼食後は、最下流部まで釣り下がって、数匹追加したものの型が小さかったので、最上流まで歩いて深トロ場で竿を出してみました。
深場の岩盤には、時折鮎がギラ・ギラしていますが、私の泳がせテクニックでは反応がありません。
それでも、鮎任せで泳がしているとズキューン!
掛かるとデカくて、なかなか上がってこず、引きを楽しめます(;^ω^)
しかし、数はあまり釣れず時間となって終漁としました。
本日の釣果は25匹でした。
毎回の目標の30匹には届きませんでしたが、今季初の特大サイズが1匹、また、大サイズも4匹と良型が多かったので楽しかったな~ぁ(^^♪
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!