ガーデニング

何じゃコレ!?よく見ているつもりが・・・

投稿日:

こんにちは!
鮎シーズンの前に、100円均一のキュウリの種をプランターにまいて育てたキュウリが実を付けています。
例年だと、キュウリは苗を買って植えるのですが、今年はたまたま覗いたダイソーに種が売っていたので、2袋100円に釣られて「青じそ」の種と一緒に購入した次第です。
青じその方も、植木鉢に植えて冷奴等の「薬味」に利用しています。


一方キュウリの方は、苗からのものと比較すると、実を付ける量が少ない感じですが、2株でも毎年食べきれないほど収穫できるので、ちょうど良い感じです。
キュウリは小さい方が、味が濃くて美味しいので毎日、目を凝らして小さめのものを収穫しています。
しかし、本日はよほど暑かったのか、葉がぐったりしていたので、葉に隠れていた大きなキュウリを発見しました!
なんじゃコレ!?全く気づきませんでした( ゚Д゚)

ギリ食べれるサイズですが、水臭いので家人は食べません。
しかし、もったいないので私がマヨネーズをかけて食べることになりますが、見逃した私の責任なのでしかたがありません(;^ω^)
ちなみに、キュウリはほぼ水分なので、この時期の水分補給やダイエットにも良い食材となります。

今年は、キュウリの他には大鉢でチャレンジしている「かぼちゃ」や「サツマイモの安納芋」も順調に育っています。

また、定番のミニトマトは毎日真っ赤に色づいた2個を収穫し、朝食を彩っています。

そして、今年の最大の目玉は「小玉スイカ」を初プランター栽培していますが、毎日実が大きくなるのを楽しみに見ています。

鮎釣りも楽しいですが、毎日世話ができるウッドデッキ上のプランター家庭菜園は費用対効果は高くはありませんが、育てる楽しみと新鮮な野菜を食べる楽しみでストレス解消にお勧めです(^^♪
しかし、あのキュウリなんであんな大きくなるまで、発見できなかったんだろう?(;^ω^)

いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の記事の更新の励みになりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Follow me!

-ガーデニング
-, , , , , , ,

Copyright© 郡上で鮎釣り始めました! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

PAGE TOP