こんにちは!
今シーズンは、5月24日の和良川特別解禁から鮎釣りをスタートさせようと考えていましたが、三重県の大山内川のことが気になってYouTube動画を見てるうちに、解禁日に行ってみたいとの思いが強くなって、いつでも釣行ができるように鮎用品を車に積み込んでいました。
しかし、私の住んでいる地域では前々日から前日に掛けてまとまった降雨があったため、解禁に行きたい気持ちが一気に遠のきました。
また、解禁日の本日(5月11日)は、私の趣味の一つでもある山車がでる祭りも見たかったため、解禁をあっさりと諦めました。
ところが、気になって9時の大内山川の車瀬橋上流のカメラを確認してみると、良さそうな水量(平水の+10㎝)で水もクリア、しかも、鮎師の姿もまばらな状況で・・・エッ!失敗したと後悔しました( ゚Д゚)

出典:大山内川漁業協同組合
どうやら、三重県はあまり降雨がなかったようで、平水から30㎝程のまでは水位が上昇したようですが、その後水位も下っていい感じになったようです。
漁協ホームページの情報では、7時30分頃までに185人の方が竿を出されていたようです。
また、釣果の方は15時頃までに15~25匹、場所ムラもあったようですが、第10回大山内川解禁日大物大賞では優勝者の方が20㎝を持ち込んだようです。
出典元:大山内川漁業協同組合
私の方は、朝からモヤモヤしていましたが、自宅から大山内川までは3時間30分ほど掛かるため、気持ちを切り替えて山車を見にお祭りに・・・
寒さに震えながら夜明けを待つ解禁と違って、歩いて汗をかいて、有名な水まんじゅうが3個入った「水まん氷」を頼んだら、1,020円って・・・ビックリ価格で、しかも映えもしない(;^ω^)
しかし、映えないけど旨い(^^♪
山車も堪能して、食べ歩いて楽し~い一日となりました。
ただ、本日は遠征して鮎釣りをする予定だったので、明日は有給を取っているので・・・さて、どうしよう(;^ω^)
いつも訪問ありがとうございます(^_-)-☆
次のバナーをクリックしていただくと、私の記事の更新の励みになりますし、沢山の鮎キチのブログに巡り合えます!