2019年6月30日の記事です!
こんにちは!
昨日(6月29日)に郡上に行ってきました!
え、、、雨だった・・・・・?
そう、雨なんですけど・・・・
馬鹿だから・・・・いえいえ、少し病気なだけですよ
だって、日曜日は悪天で絶対に無理だから
と、いうわけで、前日の夜「明日、鮎釣りに行ってくるね」と家族に伝えると・・・・
「・・・大丈夫」と「流されないでね」と優しいお言葉・・・
病気の人には、やさしくしないとね(´ω`*)
それで、朝起きて、直ぐに郡上の天気と長良川の水位のチェック、天気は・・・午後からは降るみたいでけど1時間に1mm、水位は渇水から40cm程度の増水なので・・・・出発します
長良川の「新美濃橋」、写真じゃようわからんけどササ濁りいや、もう少し濁ってるし結構水も高い・・・・
けど、対岸にはマス狙いのルアーマン、コチラ側は鮎師
流石にココでは無理じゃない いや~私よりも病気の方ですかねチョットビックリした
更に、上流も・・・濁りあり
上流に行けば何とかなるのかな
本日は見るだけで帰るかもしれないので「清水釣具店」で囮を買います。
オヤジさんに伺うと、本日は大丈夫と心図良いお言葉と、大和のウインドパーク周辺が良いとの情報をいただきました。
鮎釣りを始めて4年になりますが、郡上の銀座のウインドパーク周辺はいつも激込みなので、竿を出したことがないんですが、本日はこんな天気なので人も少ないと踏んで入りました。
もちろん平常時の状況も分からないので、車横づけのこの場所でスタートします。
最初は対岸に2人かな
天気は、予報とは違って降ったりやんだりの繰り返し、カッパが離せません
で、いかにもやり気のない鮎が掛かって・・・
しばらくして、ちょっとやる気鮎を連れてきてくれた・・・・
ですが、増水したてなのか水温も低いせいか
なかなか掛かりません
群れ鮎なのか、じゃれて掛かるので頭に掛かったり・・・・
掛かりが悪く、引き抜きでポロリがあったり・・・・
数も伸びず・・・苦しい時間が過ぎて行きます
ただ、流石銀座
鮎師の数は多く・・・・見える範囲でざっと15人ぐらいか?
特に左岸には人が多いきっといつもは左岸側から狙うのが良いんだろうな?
中には、私の釣っている先のすぐ近くに立ちこむオールスペシャルな人まで
そんないい格好している方なら、少しはルールぐらい守ってもらいたいものです(*_*)
ただし、私が知らないだけで、この程度の接近・・・・これが銀座のルールでしょうか?
鮎の方は忘れた頃にポツリと
周りの方も同様かと思いますが・・・・
ただ、残り垢があるのか竿抜けなのかは分かりませんが・・・
連チャンする場所があるみたいですね・・・私には連チャンはありませんでした
また、銀座は初めてなので川の中の障害物が分からずに根掛高水のため回収できなず・・・2ロス
更にガチャガチャで受け損や身切れにより4ロス等本当に数が伸びませんでした
まだまだ、修行が足りませぬ
結局、10匹と何とかツヌケで終了・・・
結構鮎は掛けたけれども・・・・小さいしモヤモヤの残る結果となりました
しかし、一夜たった本日の郡上はこんな感じで・・・、昨日釣りに行っといて良かった
ただし、しばらくは、鮎釣りはできませんが新垢がつく頃は・・・・爆釣かも
ウズウズしちゃいますね
拝読ありがとうございました!